お坊さん歴20年以上の未熟僧と申します。
- 壊れた数珠や使わない数珠があるから処分したい。
- 数珠の処分方法が分からない。
- 数珠は一般ゴミで捨ててもいいの?
処分できないままでいる『壊れた数珠』や『使わなくなった数珠』のことがずっと気になっていませんか?
数珠を処分したくても、一般ゴミに出すのは気が引けますし、だからといって、このままずっと家で保管するわけにもいかないですよね。
数珠の処分方法には以下の5つがあります。
- お寺に持って行く
- 神社に持って行く
- 仏具店に持って行く
- 処分をしてくれる念珠店などに郵送する
- 自分で処分する
そして、この中で最適な処分方法はお寺に持って行くことです。
数珠というのは【仏具】なので、仏具の取り扱い方を熟知している『お寺』なら適切に処分してもらえますよ。
この記事では、5つある数珠の処分方法についてそれぞれ詳しく紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
数珠を処分する5つの方法(捨て方)
では、さっそく【数珠の処分方法】について紹介します。
数珠の処分方法には下記の5つがあります。
- お寺に持って行く
- 神社に持って行く
- 念珠店や仏具店に持って行く
- 処分をしてくれる念珠店などに郵送する
- 自分で処分する
お寺に持って行く
数珠を処分するならお寺に持って行くのがベストです。
数珠というのは『仏具』であり、仏具のことをよく知っているのは《お坊さん》です。
お坊さんは『数珠の処分方法』についても熟知しているので、適切に数珠を処分してくれます。
基本的には菩提寺に持って行く
『お寺』には、
- あなたの家のお墓があるお寺(=菩提寺)
- 気が向いたときにお参りをしに行くお寺
の2つがあります。
あなたの家のお墓が『お寺』にあるという場合、数珠の処分は必ずそこのお寺にお願いしてください。
つまり、数珠を処分するときには菩提寺に持って行くということです。
そして、菩提寺にとってはあなたの家が『檀家(だんか)』となります。
菩提寺は檀家のすべての供養を行う立場なので、檀家のあなたから数珠の処分をお願いされたら菩提寺はそれをちゃんと引き受けてくれるはず。
万が一、数珠の処分を断られてしまったら、そのときは『気が向いたときにお参りをしに行くお寺』に持って行きましょう。
そして、数珠の処分を断るようなお寺なんて早めにお付き合いを解消することをおすすめします。
自宅から最寄りのお寺
あなたの自宅の近くにお寺があるなら、そのお寺に数珠を持って行ってもOKです。
本当なら菩提寺に持って行ってもらいたいところですが、【菩提寺が遠くにある】というケースだってありますよね。
そんなときは、自宅から最寄りのお寺に持って行きましょう。
普通のお寺だったら檀家以外の人でも数珠の処分くらいなら引き受けてくれますよ。
そして、数珠を処分してもらうために必ず処分費用を納めるようにしてください。
また、たまに【檀家以外の人からの依頼は断る】という残念なお寺もありますので、その点はあらかじめご了承ください。
お寺で処分する時の費用の相場
数珠を処分してもらうには『お寺』がベストですが、基本的に無料では数珠の処分をしてもらえないので注意しましょう。
たまに「数珠の処分くらいなら無料でやってくれますよ♪」みたいな無責任なことを言う人もいますが、そんなことを信じちゃダメ。
数珠を処分してもらうための費用の相場は、
1,000円〜5,000円程度
です。
お寺としても本当は「無料でかまいませんよ♪」と言ってあげたいのですが、数珠の最終的な処分にはそれなりにお金がかかってしまうんですよね。
そのため、供養料は無料にできたとしても最終的な処分にかかる実費の部分は請求せざるを得ないので、その点はご容赦ください。
神社へ持って行く
数珠の処分は、神社へ持って行くというのもアリです。
数珠を処分してくれるのはお寺だけではなく、神社でも処分をしてくれるところがあります。
ずっと昔は、お寺の敷地内に神社があったり、その逆のケースもありました。
今でも仏事と神事が融合しているものはいろいろあって、御守や祈祷札の形なんかは、お寺でも神社でもほとんど同じです。
ただし、すべての神社で数珠の処分をしてくれるわけではないですよ。
神事では数珠を使わないので「数珠はお寺へ持って行ってください。」と断られる可能性も十分にありますから、その点はご了承ください。
また、神社で処分をしてもらうときには、数珠をそのまま持って行くのではなく、半紙などの【白い紙】に包むようにしましょう。
そして、お寺の場合と同様に、処分費用として『1,000円〜5,000円』くらいは奉納してください。
数珠を渡したら、必ずその神社の神様にご挨拶をしてから帰るようにしましょう。
念珠店や仏具店に持って行く
数珠を処分するにあたり、代わりに新しい数珠を購入することもありますよね。
そのような場合は、処分する数珠を念珠店(数珠の専門店)や仏具店に持って行くというのもいいですよ。
本来なら数珠の処分をするには費用がかかりますが、処分する数珠をお店に持って行き、そのお店で新しい数珠を買うのであれば、処分費用が《割安》または《無料》になるでしょう。
ただし、店員さんの上手な営業トークで不要なものまで買ってしまわないように注意してください。
ちなみに、念珠店や仏具店に数珠の処分をお願いした場合、その数珠はちゃんとお坊さんが供養してから処分されるため、一般ゴミと一緒に捨てられることはありませんから安心してください。
処分をしてくれる念珠店などへ郵送する
数珠の処分は、お寺や店舗などへ自分で持って行く以外の方法もあります。
それは、処分してくれる念珠店などへ郵送するという方法です。
いくつかの念珠店では、使わなくなった数珠を郵送すると、それを処分してくれるところがあります。
念珠店へ支払う処分費用はお寺とだいたい同じで、
1,000円~5,000円程度
くらいが相場で、これに【郵送費用】が加わります。
よく探してみると、郵送費用は必要でも《処分費用は無料》なんていう良心的なところもあるので1度チェックしてみてください。
自分で処分する
自分が使ってきた数珠なので、自分で処分するという選択肢もあります。
お坊さんの中には「数珠は位牌や仏像とは違うものだから、一般ゴミとして処分してもよい。」という人もいます。
たしかに、数珠は位牌や仏像とは違って、処分のときに供養が必要というわけではないので、自分で処分してもかまいません。
もしも自分で数珠を処分するなら、
- 仏壇の手前に数珠を置いて、ご本尊様に「この数珠を処分させていただきます。」と伝える。
- 封筒や半紙などに包んで見えないようにする。
- 一般のゴミとして出す。
といった手順で行いましょう。
たまに「般若心経を読んでから処分するとよい。」と言われますが、わざわざお経を読む必要はありません。
自分で数珠を処分する場合、【一般ゴミ】に出すなら、数珠が見えないように封筒や半紙に包むようにしましょう。
また、数珠が木製だったら自宅の庭で燃やしてもいいですし、燃やせない場合は自宅の庭に埋めてもいいと思います。
マンション住まいだったり、ご近所の目があるから庭で燃やせない場合は【一般ゴミ】として処分しましょう。
ただし、石を使った数珠は可燃ゴミにならないので気をつけてください。
そして、もう1つ注意点があります。
たまに「数珠に塩をふって清めてから処分しましょう。」と言う人がいますが、そんなことをしてはダメです。
数珠に塩をふって《清める》ということは、そもそも数珠を《穢れているもの》として見ていることになります。
仏様や故人の前で使用しているものが《穢れる》なんてことはありませんので、塩をふる必要はありません。
腕輪念珠は自分で処分する
数珠と呼ばれるものの中には『腕輪念珠』もあります。
腕輪念珠とは、数珠の形をしている【ブレスレット】のことです。
腕輪念珠はずっと手首につけているので壊れやすく、処分をする機会も多いでしょう。
しかし、腕輪念珠の処分方法については考え方を変える必要があります。
『腕輪念珠』は自分で処分をするようにしてください。
ただのアクセサリーですから、それは自分で処分をするべきものであって、お寺や神社で処分してもらおうというのは失礼です。
腕輪念珠を処分するときには、紙か封筒に包んで一般ゴミで捨てましょう。
まとめ:数珠を処分するなら『お寺』に持って行こう
数珠を処分するときには、
- お寺に持って行く
- 神社に持って行く
- 念珠店や仏具店に持って行く
- 処分をしてくれる念珠店などに郵送する
- 自分で処分する
という5つの方法があります。
そして、数珠の処分方法で1番いいのは『お寺』に持って行くことです。
お寺なら、あなたの大事な数珠を適切な方法で処分をしてくれるので安心です。
ただし、お寺に数珠の処分をお願いするときには、1,000~5,000円程度の処分費用を納めることをお忘れなく。
誰かに任せるのではなく自分で処分をしたい場合は、まず数珠を仏壇に供えてご本尊様に「処分させていただきます。」と伝え、それから半紙などに包んで中が見えないようにしてから一般ゴミに出しましょう。
数珠が壊れてしまったら、本記事を参考にしていただき、適切に処分をして新しい数珠を購入してください。